神奈川県家具協同組合 神奈川県家具工業組合のホームページへようこそ
神奈川の家具組合の最新情報(ヘッドライン)
季節の絵手紙は、「八つ手の花」です。
2月10日、16日に中央会と連携し「専門家派遣相談会」を開催しました。
2月14日、21日14時からフジテレビ「ザ・ノンフィクション」に秋山利輝社長が2週連続登場。
1月26日から2月25日、「組合まつりin Tokyo」ヴァーチャル展示会に出展します。
令和3年新年賀詞交歓会は、コロナ禍のため中止とさせて頂きました。
2021年1月17日、技能検定3級の実技試験をダニエル伊勢原工場で実施しました。
2020年のトピックスはこちら
12月13日、家具手加工3級の学科講習会を10名の参加で開催しました。
11月30日、ダニエルの新社長に咲寿義輝氏、会長に高橋保一氏が就任しました。
11月16日、技能五輪全国大会、家具部門、若泉和武(秋山木工)が銀メダル獲得。
「飛沫防止スクリーン」を組合員drawers社が発売しています。詳しくはこちら。
8月12日~14日、組合事務局の夏季休業を取らせて頂きます。お急ぎの件は、小安携帯へ。
7月21日、萬珍楼での組合総会・懇親会はコロナ禍のため中止。書面決議により全議案が承認されました。ご協力ありがとうございました。
7月5日、技能五輪神奈川県予選を実施し、11月あいち五輪全国大会に2名を派遣します。
6月16日、㈱drawers(ドロワーズ)(鈴木大輔社長)が新たに神奈川県家具協同組合に加入しました。
4月21日、㈱十一(ソウイチ)(久冨裕広社長)が新たに神奈川県家具協同組合に加入しました。
3月吉日、組合員㈱たかやまの代表者交代、新社長に高山康弘氏、新会長に高山智博氏。
1月27日、統合祝賀パーティ席上で、神谷理事長が新生「神奈川県家具協同組合」誕生を宣言。
1月1日付「家具新聞」に神谷コーポレーション湘南のフルハイトドアが「中東で人気」の記事。
2020年1月5日、菊地原商店の会長菊地原和夫氏が逝去されました。
2019年のトピックスはこちら
12月下旬、㈱松崎、(有)浜村金物店、(有)菊地原商店の3社が、新たに神奈川県家具協同組合に
加入しました。
12月18日~19日、有楽町国際フォーラム、「組合まつりinTOKYO」に出展し好評でした。
11月18日、技能五輪全国大会、秋山木工佐藤伸吾さんが銅メダル、若泉和武さんが敢闘賞を受賞。
11月29日~12月1日、秋山木工「第24回丁稚と職人の木工展」をハウスクエア横浜で開催。
11月13日、東加工所と腰原塗装が、新たに、神奈川県家具協同組合に加入しました。
10月4日付けで、神奈川県家具協同組合と神奈川県家具工業組合の統合について神奈川県知事の承認を得ました。横浜法務局で登記完了しました。
10月22日、ハセガワ木工所の長谷川哲夫社長が逝去されました。
10月18日、家具手加工3級の受検申請期限です。技能検定試験スケジュールは、こちらへ。
7月26日、両組合の総会で、組織強化のため、神奈川県家具協同組合と神奈川県家具工業組合の統合が決議されました。来春の賀詞交歓会は、新生、神奈川県家具協同組合の誕生パーティに。
7月、中央職業能力開発協会の技能検定試験問題公開サイトで前年度分が見ることができます。
7月7日、いす張り実技試験に3名が受検しました。
6月30日、家具手加工実技試験2級9名、技能五輪5名が受検しました。
6月23日、家具手加工実技試験1級2級を12名が受検しました。
6月16日、家具手加工学科講習会を開催。11名が受講。講師は、中島氏と久冨氏。
5月6日、組合員、相模装備㈱の代表者が、長島利光氏から赤沼正太郎氏に交代しました。
4月26日、グッドスキルマークがダニエル8名、マカロニデザイン2名に認定されました。
4月24日、家具新聞に神谷コープレーション湘南の神谷忠重社長のインタビュー記事が掲載。
4月24日、家具新聞にマカロニデザインの野崎社長のインタビュー記事その2が掲載されました。
4月16日、技能検定の受検者が確定。手加工23名、いす張り3名、五輪5名、合計31名と多数。
4月3日、家具新聞にマカロニデザインの野崎社長のインタビュー記事が掲載されました。
4月8日、家具新聞社が日本橋富沢町に移転します。電話faxは変わりません。
3月6日、家具新聞に神谷コーポレーションがミラノの展示会出展の記事が掲載されました。
2月、中央会の「商工神奈川」2月号に「組合まつりinTOKYO」の当組合記事が掲載されました。
2月、中央会の「商工神奈川」2月号に優良役員として秋山利輝理事が会長表彰の記事掲載される。
1月31日、横内製作所の横内英敏社長が辞任し、ご子息の横内真樹氏が新社長に就任しました。
家具新聞2019年1月1日号に、神谷忠重社長の新春インタビュー記事が掲載。
1月30日~31日、有楽町国際フォーラム、「組合まつりin TOKYO」に当組合が出展しました。
1月30日、家具組合の新年賀詞交歓会をホテルニューグランドで開催しました。
1月20日、技能検定家具手加工3級の実技試験をダニエル伊勢原工場で実施し、10名が受検。
2018年のトピックスはこちら
12月6日、組合員戸山家具製作所の戸山顕司氏(元組合役員)が逝去されました。
12月、組合員丸山和平氏が屋号を「萬美堂」へ変更しました。
11月29日、技能検定委員の三富啓成氏が神奈川県職業能力開発協会長から功労者として表彰。
11月30日~12月2日、秋山木工の「丁稚・職人の木工展」ハウスクエア横浜で開催。
12月16日、家具手加工3級の学科講習会を組合会館で行い、久富氏が講師となり9名が参加。
11月5日、技能五輪沖縄大会で、佐藤伸吾さんが見事、敢闘賞を受賞しました。
10月28日工業組合の組合員「塗装のハラキ」の前代表者原木耕二氏はがんのため逝去されました。
10月26日、KISTEC中島岳彦研究員の講演「木質分野における技術支援事例について」
10月1日、㈱風間の新社長に荒川光弘氏、新会長に中村友恵氏が就任。
9月28日、技能検定合格発表。家具手加工1級に2名合格、2級に5名合格しました。
「役に立つ経営情報」65歳超雇用促進補助金=高齢・障害・求職者支援機構。
「役に立つ経営情報」11月27日「事業継承・税制説明会」KIP主催
「役立つ経営情報」10月18日「会計・税務の基礎講座」中央会主催。
「役立つ経営情報」9月25日に、木材加工用機械作業主任者技能講習。まだ定員に余裕あります。
7月、マカロニデザインが創業10年、中区本郷町に「MACARONI LABO」をオープンしました。
「役に立つ経営情報」中央会から「神奈川働き方改革支援センター」開設のお知らせ。
「役に立つ経営情報」中央会から「業務改善助成金」のご案内。
神谷コーポレーションがJDIとと提携。ドアの情報端末化を実現。8月8日家具新聞記事。
来春、ミラノの国際見本市に、神谷コーポレーションが出展。7月18日付け家具新聞記事。
7月26日(木)当組合の総会・懇親会を開催し、滞りなく終了しました。詳しくはこちら。
「役に立つ経営情報」。KISTEC(海老名市)では、家具の強度試験を低料金で行ってます。
「役に立つ経営情報」。中央会では「法律・会計・税務」個別相談会を無料で行っています。
新たに、本ホームページに求人募集のページを開設しました。
6月24日、家具手加工の実技試験をダニエル伊勢原工場で実施しました。
6月17日、家具手加工の学科講習会を伊勢佐木町の組合会館で開催しました。
3月17日、長谷川勝司氏(ハセガワ木工所会長、元工業組合理事)が逝去されました。
伊勢佐木町7丁目の組合会館2階の貸事務所の賃借希望者を募集しています。
新年賀詞交歓会の模様をホームページにアップしました。写真提供は家具新聞社です。
平成30年度前期技能検定の受付は、4月4日から17日に行います。
3月1日、相模装備㈱が本社移転します。電話faxは変更なし。相模原市南区大野台7-1-6。
2月2日、KIP会10周年行事で、当組合の神谷光信氏、高橋保一氏、渡辺弘一氏が表彰されました。
1月23~24日、風間本社ショールームにて、新春新作発表会を開催しました。(法人向けです)
2017年組合のトピックスは、こちら。
12月27日、日経新聞でダニエル「からくりチェスト」の紹介記事が掲載されました。
1月26日18時より、新年賀詞交歓会をホテルニューグランドで開催しました。
1月21日、家具手加工3級の実技試験に、18名が挑戦しました。
12月17日、家具手加工3級、学科講習会に14名参加。
12月1日~3日、秋山木工「丁稚と職人展」開催。かなもく塾も参加。
11月1日、海老名市の組合所有建物の外壁修理塗装工事を着工、12月9日完工。
9月29日、1級技能士が3名誕生。ダニエルの若手いす張り職人。女性職人2名が1級合格。
9月15日、中央会の「商工神奈川9月号」にかなもく塾の紹介記事が掲載されました。
9月5日、技能検定家具手加工3級の実施日程が発表されました。
9月1日、菊地原商店が世代交代。新社長に本橋保氏、菊地原和夫氏は会長へ。
29年後期から、35才未満の方、技能検定受検料が半額へ(17,900⇒8,900円)に引下げ決定。
8月30日、東京有楽町国際フォーラムの「組合まつり」に出展しました。
7月1日、神谷コーポレーションが、銀座4丁目天賞堂ビルにフルハイトドアの広告看板。
7月24日、家具組合の総会・懇親会を中華街萬珍楼で開催しました。
6月25日、技能検定家具手加工、1級・2級・五輪予選に伊勢原で19名が挑戦しました。
6月19日、横内製作所が、「おもてなし規格認証」を取得しました。
5月31日~6月4日、家具新聞社主催「WIW in春日部」にロールトップデスクを出展。
5月21日、戸山家具製作所は、自由が丘のショウルームをリニューアルしました。
5月、塗装のハラキの代表者が原木耕二氏から原木喬氏に事業継承されました。
5月8日、家具新聞社は、移転し、中央区新川の新本社で営業開始しました。
4月14日、平成29年度前期技能検定、組合経由で22名が受検申請。
3月22日、日刊工業新聞に、ロビー展(キングの塔のデスク)の記事が掲載されました。
3月14日から商工中金横浜支店で「ロビー展」ロールトップデスクを展示しています。
3月13日から商工中金横浜西口支店で「ロビー展」レトロなラジオを出展しています。
2月14日から商工中金横浜支店で「ロビー展」レトロなラジオを出展しました。
新年賀詞交歓会の特集ページをご覧ください。
平成29年前期技能検定のスケジュール(速報)をお知らせします。
3月11日~12日、横浜市開港記念会館(JACKの塔)で「横濱三塔の日」に出展しました。
新年賀詞交歓会を、1月30日ホテルニューグランドで黒岩県知事を迎え、開催しました。
1月22日、技能検定家具手加工3級の実技試験を実施しました。
2月2~3日、かながわ「現代の名工展」を横浜そごうで開催しました。
1月11日、神奈川県中小企業団体中央会森会長より髙山智博理事が優良役員として表彰される。
12月15日、賛助会員のIDデザインが渋谷区代官山町へ移転しました。
11月15日、組合員の後藤富雄氏が永年の消防防災活動の貢献により「藍綬褒章」を受章。
1月11日、「優良役員」として髙山智博理事が、神奈川県中小企業団体中央会長表彰されました。
2016年の組合のトピックはこちら。
11月29日、技能検定委員のダニエル吉田昌義氏が神奈川県職業能力開発協会長から受賞。
11月24日、テレビ神奈川「NEWS930α」にダニエルの家具職人」が登場。
11月7日、ダニエルの髙橋社長は、「椅子張り技術書」を完成し発表しました。
10月30日~11月3日、秋山木工は「丁稚と職人展」を開催しました。
10月27日~30日、工業組合は新宿パークタワー「DesignAtiriumTokyo2016」に出展。
10月10日、テレビ神奈川に「かなもく塾」が紹介されました。
季節の絵手紙

